01
マニホールドゲージ接続~真空引き
マニホールドゲージ、真空ポンプ接続
マニホールドゲージと真空ポンプはヤフオクで購入。
セットで12,480円(9,180円 + 送料2,700円 + 代引手数料600円)と激安でした。
ホース、カプラーなどを組み立てた後、車両に接続します。
R134aは接続口がクイックカプラーなので簡単に脱着ができます。
- 赤いホースとカプラーの方を高圧側に接続します。
- 青いホースとカプラーの方を低圧側に接続します。
低圧側と高圧側でカプラー形状が違う(高圧側の方が大きい)ので差し間違える事はありません。 - 中央の黄色いホースと真空ポンプを接続します。
高圧側(赤いホース)
低圧側(青いホース)
真空ポンプ側(黄色いホース)
真空引き
配管内に残った空気や水分を追い出すために、以下の手順で真空引きを行います。
- 黄色いホースを真空ポンプ接続した後、高圧バルブ、低圧バルブ共に全開にして真空ポンプを始動します。
- 真空引きを開始するとすぐにゲージが負圧側に振り切りますが、このまま約15分間真空引きを続けます。
- 高圧バルブ、低圧バルブ共に全閉にした後、5分間放置してゲージの負圧を監視。ゲージの負圧に変化がなければ、漏れがないということなのでリークチェックは終了です。
02
冷媒注入
サービス缶接続
サービスマニュアル記載の冷媒封入量(R12)は950g±50gなので、200gのサービス缶を5本準備しました。 マニホールドゲージ付属のサービス缶バルブは、固定がネジ込みではなくて外れやすかったので、ネジ込みタイプの缶バルブをモノタロウで購入しました。
- 黄色いホースにサービス缶を接続して缶のバルブを開いた後、黄色いホースのゲージ本体側にあるパージバルブを押してホースとゲージ内の空気を追い出しておきます。
黄色いホースに接続したサービス缶
内気循環、温度18℃、風量全開でエアコンオン
エンジン始動、注入
- エンジンを始動して、エアコンコントロールユニットにて内気循環、最低温度(18℃)、風量最大でエアコンをオンにします。
続いて低圧側バルブのみを開き、冷媒を注入します。
高圧側にあるプレッシャーセンサにより、エアコンサイクル内の圧力がある程度上がらないとコンプレッサーが起動しないようになっているので、しばらくは高圧側、低圧側の圧力がほぼ同じになります。
缶が空になったら「低圧バルブを閉じて缶を交換」→「パージバルブを押してゲージ内の空気をパージ」→「低圧バルブを開放して冷媒を充填」を繰り返します。
ゲージ圧で運転状況を確認
- 冷媒200g×5缶注入した状態で、エンジン回転1500rpmキープして、低圧側2.0bar(約2.04kg/cm2)、高圧側17.5bar(約17.85kg/cm2)の表示になりました。
測定時のガレージ内温度は約30℃。サービスマニュアルのデータと比較すると低圧側が低い感じですが、冷風は出ているので、問題なさそうです
NSXのサービスマニュアルのデータ(R12)は以下の通り。 エンジン回転・・・500rpm
吸入空気温度・・・(乾)30℃/(湿)28.5℃ 湿度70%
吐出空気温度・・・18℃
吐出圧力・・・・・19.0kg/cm2
吸入圧力・・・・・3.0kg/cm2
ゲージ表示:は低圧側約2.0bar、高圧側約17.5bar