海外製フルコン(AEM) -導入編-

1 ECUチューン検討
MT換装に伴い、アイドリング時に「N」判定を入れないといけないという問題があります。この問題をスッキリしたいので、ECUの対処方法を考えていました。
サブコンは嫌いなので、私の中での選択肢はロムチューンかフルコンに絞られます。
仕様的にもノーマルに近いので、ロムの書き換えがベストです。
ロムの記載事項は以下の通り。
 27C256A-20-XGT
 9048 GO7
 12.5V PGM
28ピンの「27C256A-20」で入手は可能ですが、なにせNSXは情報が少なすぎます。シルビアなんかだとアドレス等の情報がネットで簡単に入手できますが、NSXは一切見つからず。
ECUを個人で解析するのは膨大な時間と労力が必要となるので、ロムの書き換えは選択肢から除外・・・。
そうなるとフルコンしか残らないんですが、国内ではVプロくらいしかありません。メーカーサポートの上で自分でセッティングしたい私には不向きです。
残るはアメリカのAEM社が販売するフルコンです。
全てが英語仕様なので悩みましたが、購入当時超円高(1ドル=70円台前半)だったので購入を決めました。
現在のところ選択肢がこれしかないので、やれるところまでやってみようと思います。
純正ECU内のロム(27C256A-20)。
ebay購入から約2週間後にワイルドな梱包で到着。
箱を開けると本体とRS232Cケーブル、取説、両面テープ、オプションI/Oを使用する?端子のみ。
取説は7ページで、基本的な事項やコネクタのダイアグラムくらいの情報のみ。あとはAEMProをダウンロードした時についてくる汎用マニュアルで何とかしないといけない。
日本の製品と比較すると不親切なように思えますが、アメリカのプライベーターにとってはコレが普通なのでしょうか。
EMS 30-1042 取扱説明書


2 本体設置
基本的にカプラーオンなので、純正ECUと置き換えるだけでOKです。
一応取説を読んでみましょう。書いてある事は「Carefully disconnect the wiring harness fromthe ECU. 」とか・・・。分かっとるわそのくらい・・・。
ステー等がないので、そのままではボディへの固定はできません。
大きいマジックテープシールが付属しているので、それを使用するかステーを作るかになります。
コネクタの向き通りに固定すると、なぜかロゴが上下逆に・・・。
うーん配慮のなさがワイルド・・・。


3 キャリブレーションデータオープン
ツルシの状態ではデータがデータが入っていないので、PCと接続してデータを転送してやる必要があります。
AEMのウェブサイトから「AEMPro」というソフトをダウンロードしてPCにインストールします。
ダウンロード後、ソフトを起動し、NSX用のキャリブレーションファイル(30-1042)を開きます。
「File」→「Open...」→「Startup Calibrations」を選択し、「Honda-Acura」のフォルダ内の「1042.V1.19.cal」を選択して開きます。
ソフトを起動してメーターが表示されている状態では、なぜかキャリブレーションファイルを開けないので、どれかのアイコンを押してセッティング状態にしないといけなようです。

4 AEM~PC接続
「ECU」→「Connect」を選択してAEMとPCを接続。
AEMとPCをRS232Cケーブルで接続し、キーを「ON」にしてAEMに電源を供給します。
その後、AEMProで「ECU」→「Connect」を選択して、AEMとPCを接続します。
私の場合、なぜかここで苦労しました。PCやRS232C/USB変換器との相性もあるかも知れませんが、フレーミングエラーやパリティエラーとなり何度やってもオンラインになりませんでした。
データビット等COMポートの設定を変更してみてもダメ。AEMのカプラーを抜き挿ししたり、ケーブルを抜き差ししたりすると、なぜかオンラインになりましたが、もう一度やるとダメといった具合で困っていました。
海外のBBS等で調べると、同様に接続できない人がいるみたいでしたが、解決には至っていない模様。
そこで現象を整理して考えてみました。私はAEMとPCをケーブル接続した状態でAEM電源を投入している。「カプラーやケーブルを抜き挿しした時にオンラインになった」という事から推測すると、AEM起動時にRS232Cポートからゴミデータが出ていて、それが原因でPCで変なデータを受け取り通信できないのではないか?
そこで、「ケーブルを外した状態でAEM電源ON(キーON)→ケーブル接続→AEMProで接続」という手順で行ったところ・・・無事オンラインとなりました。


5 エンジン始動前 初期セットアップ
「ECU」→「Send New Calibration...」を選択してAEMとPCを接続。
まだエンジンをかけてはいけません。
オンラインになった状態で、「ECU」→「Send New Calibration...」を選択してキャリブレーションデータをAEMに転送します。
転送が完了するとNSX用の基本データがAEMに書き込まれますが、もう一つやる事があります。
AEMProの設定で、スロットルポジションの初期設定を行います。
「Configure」→「ECU Setup」→「Set Throttle Range...」を選択し、オフの状態とて全開に踏んだ状態を覚え込ませます。
これで、基本的な設定は終わりで、エンジンが始動できます。

「Configure」→「ECU Setup」→「Set Throttle Range...」を選択


6 エンジン始動後 初期セットアップ
■表示単位
アメリカ式はデータの表示単位が見にくいので、日本式に変更します。
「Configure」→「Units...」を選択すると、各数値の単位が設定できます。
変更するのは、温度(華氏→摂氏)、速度(マイル→キロ)、AF(→A/F)の3点かと思います。

■レブリミット
AEMのレブリミットは初期で8500rpmに設定されています。
ちょっと怖いので、私は8000rpmに落としました。

■VTEC
AEMではハイカムへの切り替え回転数が設定が可能ですが、初期値が4500rpmでなぜか純正より低い回転数が設定されています。全体のセッティングにマッチしているかもしれないので、ここは変更しませんでした。
「Configure」→「Units...」を選択
「Setup」→「Revlimiters」→「Revlimiters」
「Setup」→「VTEC」→「Options- VTEC」を選択


エンジンスタート
AEMツルシの状態だと、純正ECUよりクランキング時間が長くなります。
純正=「キュキュキュブルン」、AEM=「キュキュキュキュキュブルン」位の差ですが、なんか気になったので、短くできないか試してみました。うまくいかず研究中です。

O2センサー
初期状態でO2センサーのフィードバックはOFFとなっています。
AEMのO2センサー対応は基本的にワイドバンド仕様で、初期状態はAEMのワイドバンドセンサーのデータとなっているので、そのままO2センサーフィードバックをONにすると、17以上に超薄くなります。
センサー校正の設定自体、純正のナローバンドを想定していないようですが、0.45V=14.7を基準に無理やり設定する事も試してみました。
結果はダメ・・・。色々な条件に引っ掛かるようで、エラーとなってしまいます。
フィードバックOFFだと、アイドリングのA/Fは15.5~16.5位なので、排気ガスの清浄度は下がりますが、実用上は問題ないと思われます。