🌐 View in English
NSX logo
内外装後期化リフレッシュ 02R テールランプ
03 02R テールランプ
必要部品調達

劣化トラブルの定番箇所

NSXの劣化トラブルの中でテールランプは代表的箇所で、経年劣化に伴い、レンズの亀裂や水の浸入、スタッドボルト破損などが発生します。 私の車両は幸いにも水の浸入は起こっていませんでしたが、全体的に劣化していたので、リフレッシュと共に後期タイプに交換することにしました。
ハーネスは初期型がそのまま流用できますが、パッキンが劣化しているので交換推奨品ではあります。べゼル部分も共通なので流用もできますが、かなり劣化していると思うので新品購入をお勧めします。

  1. エンブレム付属していない想定でリヤパネルユニットは75522-SL0-J61を注文しましたが、NSX-Rエンブレムとベゼルも付属したものが届いたので、結果的にNSX-Rスタイルになってしまいました。 75522-SL0-J61はエンブレムとベゼルが付属しない品番で、現在は生産中止になっているので、ベゼル付きの75520-SL0-023を購入することになります。
NSX 後期型テールランプ

購入した後期型テールランプ

購入した部品
No 部品番号 部品名称 単価 数量価格備考
1 33127-SL0-003 スクリユー,タツピングパン 4X10 105 10
3 33501-SL0-023 ランプユニツト,R. 38,700 1
5 33504-SL0-A01 ベゼル,R. 1,410 1
6 33505-SL0-A01 ガスケツト,R.ベース (2) 1,410 1
10 33551-SL0-023 ランプユニツト,L. 38,700 1
11 33554-SL0-A01 ベゼル,L. 1,410 1
12 33555-SL0-A01 ガスケツト,L.ベース (2) 1,410 1
38 75522-SL0-J61 パネルユニツト,リヤー 19,200 12023.03販売終了
40 33553-SL0-A01 L.ベースガスケット(1) 820 1

価格は2014年10月時点

参考:2025年04月価格
No 部品番号 部品名称 単価 数量価格備考
1 33127-SL0-003 スクリユー,タツピングパン 4X10 200 10
3 33501-SL0-023 ランプユニツト,R. 50,100 1
5 33504-SL0-A01 ベゼル,R. 1,810 1
6 33505-SL0-A01 ガスケツト,R.ベース (2) 1,810 1
8 33512-SL0-A01 ソケツトCOMP.,R. 4,430 1交換推奨
10 33551-SL0-023 ランプユニツト,L. 50,100 1
11 33554-SL0-A01 ベゼル,L. 1,810 1
12 33555-SL0-A01 ガスケツト,L.ベース (2) 1,810 1
13 33562-SL0-A01 ソケツトCOMP.,L. 4,430 1交換推奨
28 75520-SL0-023 ガーニツシユ,リヤーパネル 24,900 1ベゼル付き
29 75521-SL0-A01 ベゼル 1,810 1
38 75522-SL0-J61 パネルユニツト,リヤー - 1ベゼルなし 2023.03販売終了
40 33553-SL0-A01 ガスケツト,L.ベース (1) 1,260 1
ZB42-7 75701-SL0-505 エンブレム,リヤーセンター (H) 1,740 1旧品番:75701-SL0-003
ZB42-7 75701-SL0-J61 エンブレム,リヤー (H) 3,960 1NSX-R専用(赤)

取り付け作業
NSX テールランプを取り外した状態

テールランプを取り外した状態

  1. テールランプの取り外しはトランクトリムを外したあと、テールランプのスタッドボルトをトラック側から固定している8mmナットを外していくだけです。 締め込まれた状態では結構スタッドボルトが飛び出ているので8mmのディープソケットを準備しないと作業が非常に面倒です。
    ガスケットのテープ面はテールランプ側だけですが、時間が経っているとボディに貼り付いているので、力を入れて引っ張らないと外れません。 購入したランプにハーネスとべゼルを移植したあと、ガスケットを貼り付けて逆の手順で取り付けます。
    上側のクッション部がボディにはまり難く、無理やり押し込むと破れてしまうので、フェンダーをボディに固定してる10mmボルト2本を緩め、フェンダーを手で上側に引っ張りながら取り付けた方がよいです。
  1. 初期型はスモークがかったアウターレンズの中に赤いインナーがあるのに対し、後期用はアウターレンズ自体が赤いので、全く鮮やかさが違います。 独立したウィンカーのデザインと鮮やかなカラーでテールランプは後期型の方が好きですが、センター部分のガーニッシュはレンズの内側にエンブレムがある前期型の方が好きでした。 前期と後期の好みは人によって分かれると思います。
    NSX-Rではないのに赤バッチで主張してしまい、なんだか後ろめたい気分ですが、後期型はNSX-R以外用の後期型はフレームのみのHマークなので、それと比較するとこちらの方が好みです。
    リヤスポイラーのハイマウントストップランプ部分のレンズ色が前期型のままなのが気になりますが、結構高価ですし、NSX-Rスタイルのリヤスポイラーに交換するという選択肢もあるので、とりあえず保留としました。
NSX 後期型テールランプ 取り付け完了

後期型テールランプ 取り付け完了

参考 後期型ハイマウントストップランプ(2025年04月価格)
No 部品番号 部品名称 単価 数量価格備考
ZB55.10-1 34270-SL0-003 ライトASSY.,ハイマウントストツプ 77,900 1

03 02R テールランプ