🌐 View in English
NSX logo
内外装後期化リフレッシュ 02R メンテナンスリッド
06 02R メンテナンスリッド
メンテナンスリッド本体入手

生産終了の超レアパーツ

ご存じの通りNSX-R及びTypeSはメンテナンスリッドがアルミフレームとメッシュで構成されていて、エンジンルームの中身が丸見えになっています。 丸見えにしたいだけであればメンテナンスリッドを取り外せばよいのかも知れませんが、メッシュが程よく視界を遮る純正品のデザインは秀逸です。 FRP製のコピー品は出回っていますが、いつか本物のメンテナンスリッドに交換したいと思っていて、ついに状態の良い中古品を入手しました。

  1. 購入したメンテナンスリッド。
    ウェザーストリップとヒンジが付属していました。 ヒンジも生産終了部品なので貴重品ですが、クーペのヒンジとの違いはリッド側にナットが溶接されているだけなので、クーペ用のヒンジでもナットを使用すればリッドの取り付けはできそうです。
NSX-R(TypeS) 純正メンテナンスリッド

NSX-R(TypeS) 純正メンテナンスリッド

NSX-R(TypeS) ドアストッパー

NSX-R(TypeS) ドアストッパー(72142-SL0-000)

  1. 購入したNSX-R(TypeS)用ドアストッパー(72142-SL0-000)。 NSX-R用メンテナンスリッドに交換する際に見落としがちな部品ですが、NSX-R(TypeS)とクーペではドアストッパーが異なります。 部品名称はドアストッパーですが、メンテナンスリッドが着座するゴムです。
NSX-R(TypeS) ドアストッパー

NSX-R(TypeS) ドアストッパー(72142-SL0-000)

  1. NSX-R(TypeS)とクーペのドアストッパーを比較。
    左側が元々付いていたクーペ用、右側がNSX-R(TypeS)用で背が高くなっています。
メンテナンスリッド本体関連部品
No 部品番号 部品名称 単価 数量価格備考
6 69110-SL0-901 リツドCOMP.,エンジンメインテナンス - 1旧品番:69110-SL0-900
11 69210-SL0-900 ヒンジCOMP.,エンジンミドルリツド - 1
17 74442-SL0-003 ウエザーストリツプ,リヤーハツチロアー 4,430 1
32 90151-SR2-000 ボルト,スペシヤル 6X14 245 4
41 93404-0602007 ボルトワツシヤー 6X20 35 1
12 72142-SL0-000 ストツパー,ドアー 205 2

価格は2025年04月時点

メンテナンスリッド重量測定
NSX-R(TypeS)用メンテナンスリッドの重量測定

NSX-R(TypeS)用メンテナンスリッドの重量測定

  1. 軽量化効果を確認したかったので、まずはNSX-R(TypeS)用メンテナンスリッドの重量を測定。
    結果は3.55kgでした(引っ張り型の計量器なのでバランスにより多少の誤差があるかもしれません)。
    92Rカタログ記載内容
    エンジンメンテナンスリッドをアルミフレーム+アルミメッシュ化(-4.0㎏)
クーペ用メンテナンスリッドの重量測定

クーペ用メンテナンスリッドの重量測定

  1. 続いて取り外したクーペ用メンテナンスリッドも重量の測定。 クーペ用リッドはステー込みの重量ですが、結果は6.4kg。
    NSX-R(TypeS)用のオープンステーが軽くなっていることを加味すると2.7~2.8kg程の計量化だと思います。 クーペ用のリッドが経年劣化で軽くなっているとも思えないし、なぜカタログ記載の重量差よりも実測値の差が小さいのかは不明です。
メンテナンスリッド本体取り付け
NSX-R(TypeS)用ドアストッパー取り付け

NSX-R(TypeS)用ドアストッパー取り付け

  1. ドアストッパー取り付けはねじ込むだけです。
    3つのドアストッパーの内、後方中央の1個は背が低いクーペ用、両サイドの2個が背が高い専用部品になっています。 見た目では分かりませんが、クーペ用のリッドは反り返ったような形状になっているのでしょうか。
  2. メンテナンスリッド本体の取り付け完了。
    ボルト4本で固定するだけなので簡単です。
    写真でしか見たことのないNSX-R純正メンテナンスリッドの実物が装着できて感無量です。
    エキスパンションタンクにカバーがないので白が目立ちます。ガレージ保管なので紫外線をそこまで気にする必要はありませんが、エキスパンションタンクが目立って変なので、NSX-R用のカバーを購入しようと思います。
  3. リヤガラスを閉じた状態。
    エンジンルームが丸見えなので、知らない人から見れば、奇抜なドレスアップと感じるかもしれません。
NSX-R(TypeS)用メンテナンスリッド本体取り付け後

メンテナンスリッド本体取り付け後

NSX-R(TypeS)用メンテナンスリッド本体取り付け後

メンテナンスリッド本体取り付け後

オープンステーの取り付け
  1. ボディに穴あけが必要なため、どうするか迷いましたが、せっかくの純正メンテナンスリッドなので、純正品のオープンステーを取り付けることにしました。
    とりあえず02Rのパーツリストを元に必要と思われる部品を購入しました。
  2. 購入したオープンステー関連部品を組み立て。
    ロッドホルダーを取り付けるためのカプラーステー(32756-PBY-N51)も含まれていますが、使用することができませんでした。
  3. 前期型の車両だと、このカプラーステーを取り付ける場所にレジスターが装着されているために取り付けることができません。
    この部品が使えなかったことで、 T3TECopen_in_new さんがなぜ専用の ロッドホルダーブラケットopen_in_new を販売しているのかが理解できました。
NSX-R(TypeS) メンテナンスリッド オープンステー 関連部品

NSX-R(TypeS) メンテナンスリッド オープンステー 関連部品

NSX-R(TypeS) メンテナンスリッド オープンステー

組み立てたNSX-R(TypeS)用オープンステー

NSX-R(TypeS) メンテナンスリッド 後期型用カプラーステー

後期型用カプラーステー

オープンステー関連部品
No 部品番号 部品名称 単価 数量価格備考
8 69112-SL0-900 ブラケツトA,ロツドホルダー 460 12021年03月価格
25 74845-SL0-900 ステー,エンジンメインテナンスリツドオープン3,920 12021年03月価格
29 90006-PT2-003 ボルト,フランジ 6X16 35 22021年03月価格
35 91503-SS0-003 ホルダー,ロツド 100 12021年03月価格
36 91604-SD2-013 グロメツト,ボンネツトステー 130 12021年03月価格
ZB13.3-5 32756-PBY-N51 ステー,カプラー 1,650 12025年03月価格
ZB13.3-21 93403-0601604 ボルトワツシヤー 6X16 40 12025年03月価格
ZB13.4-3 30700-SL0-N11 レジスターASSY. 9,020 1販売中止

NSX 92R用レジスタASSYー(30700-SL0-N11)

NSX 92R用レジスターASSY(30700-SL0-N11)

  1. 調べてみると、92R用のレジスターブラケットはロッドホルダーを取り付けるためのブラケットが付いているようでした(後の部品統合で全てのモデルにこのブラケット付いたレジスターが割り当てられています)。
    販売停止で購入できなかったのですが、ダメ元でモノタロウで購入してみると無事届きました。たまたま在庫があったのか、販売再開したのか定かではありませんが、良かったです。
  2. 92R用レジスターとクーペ用レジスターの比較。
    92R用のレジスターはロッドホルダーを取り付けるためのブラケットが付いています。
NSX 92R用レジスターとクーペ用レジスターの比較

NSX 92R用レジスターとクーペ用レジスターの比較

NSX-R(TypeS)用ロッドホルダー 取り付け穴の位置決め

ロッドホルダー 取り付け穴の位置決め

  1. 純正オープンステーの取り付けはボディへの穴あけが必要です。 失敗は許されないのでロッドホルダーとリッドの穴を基準に慎重に位置合わせをします。
    ロッドホルダーブラケットの出っ張りがボディの折り返しと干渉しないように注意が必要です。
  2. 穴あけ完了。ボディ外側から17mm内側にすると、ボディの折り返し部分をギリギリでかわせます。穴のピッチは60mmでした。
    正しい位置に穴をあけると、スポット溶接がある平面の中央から少し外側にずれます。
  3. 純正オープンステー取り付け完了。ロッドホルダーブラケット全体がボディの折り返しの内側に収まっています。
  4. 取り付け後にオープンステーでメンテナンスリッドをきちんと支えることができるかを確認します。
NSX-R(TypeS)用ロッドホルダー 取り付け穴の穴あけ完了

ロッドホルダー 取り付け穴の穴あけ完了

NSX-R(TypeS)オープンステー用ロッドホルダーブラケット取り付け部

ロッドホルダーブラケット取り付け部

NSX-R(TypeS)用オープンステーの機能確認

オープンステーの機能確認

NSX-R(TypeS)用オープンステーの収納確認

オープンステーの収納確認

  1. 最後にきちんとロッドホルダーに収納できるかを確認して取り付け終了。 ぴったりの位置で抵抗なくホルダーに押し込むことができます。

    後期型のレジスター位置については情報を得ることができませんでしたが、後期型のパーツリストには「ブラケツト,レジスター(30701-PR7-000)」という謎のステーがあるので、レジスターの移設に関係しているのかもしれません。
06 02R メンテナンスリッド